2015年10月19日
LSLエディター勝手に改造版④

http://www.tam.ne.jp/rbk/lslEditor/LSLEditor.exe
(↓落とせない場合はコチラ。中身は一緒です)
http://www.tam.ne.jp/rbk/lslEditor/LSLEditor.zip
ウィルスチェックは自己責任でお願いいたします。チェックしておりません。
圧縮ファイルやインストーラーではなく、そのまま実行ファイルですので、既存のフォルダ内の同じファイルを上書きしてください。
バージョン数字勝手に修正しています。(本家更新がかかった場合にバージョン番号が変わりますので、自動アップデート機能は一応ONのままを推奨いたします。どうにも望み薄の気配ですが・・)
デバッグ機能(F5キー)は意味がないのと対応させていませんのでキーショートカットもメニューも殺してあります。構文チェック(F6キー)は実装させています。
新規追加の関数・定数は調べておらず今回はありませんが、ユーザー定義関数も入力補間で拾うようにしました。
また、補間対象のスコープ認識が元々のが甘かったのを修正しました。スコープ内しか拾わなくなっているはずです。
一文字の変数名のに入力補間がいちいち出るのも邪魔なので、1文字の物は補間候補にならない様にしました。
本家公開版はこちら。
http://www.lsleditor.org/
ソース取得元はこちら。
http://sourceforge.net/projects/lsleditor/files/Source/
LSLEditorはGPL2ライセンスです。
改変後ソースが何が何でも必要な方はIM等でご一報ください。いらないと思いますが。。w
タグ :LSL