QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
slMame › 一日一膳腹八分目 › 2011年07月

  

Posted by at

2011年07月15日

LSLEditor勝手に改造版


待てど暮らせど本家が追加された関数や定数に対応してくれないので、4月ごろに7月17日付9月22日付で改造しました。
改造というほどのものでもありませんが。。^^;
しばらく使ってみて特に問題なさそうですので、欲しい方はどうぞ。
現在のlsl wikiでIマークがついていないllCastRay()以外の実装関数と定数類は全て網羅してあります(はずです^^; 足りないものを見かけられたらご一報ください)。

http://www.tam.ne.jp/rbk/lslEditor/LSLEditor.exe
不足関数、定数等追加しました。

ウィルスチェックは自己責任でお願いいたします。チェックしておりません。
圧縮ファイルやインストーラーではなく、そのまま実行ファイルですので、既存のフォルダ内の同じファイルを上書きしてください。
バージョン数字勝手に修正しています。(本家更新がかかった場合にバージョン番号が変わりますので、自動アップデート機能は一応ONのままを推奨いたします。どうにも望み薄の気配ですが・・)
デバッグ機能(F5キー)は意味がないのと対応させていませんのでキーショートカットもメニューも殺してあります。構文チェック(F6キー)は実装させています。
ちょっとだけ日本語に表記を書き換えました。


本家公開版はこちら。
http://www.lsleditor.org/

ソース取得元はこちら。
http://sourceforge.net/projects/lsleditor/files/Source/

同じsourceforgeサイト内にコミュニティエディションのβ版がバイナリーで置いてありますが、試してみましたところソリューションが消えてしまうバグがまた発生していて、落雷などの時にちょっとドキドキする事になります。^^; 改造元の2.40では、突然終了してもソリューションが消えることはありませんでした。


LSLEditorはGPL2ライセンスです。
改変後ソースが何が何でも必要な方はIM等でご一報ください。いらないと思いますが。。w  


Posted by RBK Drachnyd(しお) at 15:52Comments(5)小物